- 2025年8月18日
老夫婦が仲良く買い物をしているところをよく見かけます
自分達も、いつかはこうなりたい!と思いながら、拝見しております
誰もが最後まで仲睦まじく歳を重ねたいと思っていることでしょう
あまり自信のない筆者がお伝えします
結論
正しく生きれば叶うでしょう
解説
□自分の行いは必ず自分に返ってきます
相手の行いは必ず相手に、はね返っていきます
自分が正しく生きれば、相手も正しくせざるを得ません
なぜなら、行いが悪ければ最終的には自分の首を絞めることになるからです
一人でも生きていける時代ですが、人生のパートナーがいれば、
それは、とても素敵で豊かな時間を、共に過ごしていけるでしょう
いつまでも、永く一緒にいたいなら、以下の事に気を付けましょう
□恨まれない
相手に恨まれるような言動や行動をしていては、いつか離婚に発展します
人としても、どうかと思いますので気を付けましょう
□軽蔑しない
相手を軽蔑する人も、永くは続かないでしょう
□不安にさせない
人間関係、お金、将来などに不安を抱かせると、いつか心が離れるでしょう
□辱めない
どんなに嫌なことがあっても人の尊厳を傷つけることは止めましょう
□無視しない
気持ちはわかりますが、本来はいけないことです
□モラハラしない
言いたいことも、限度を超えると言葉の暴力になります、
相手は、深い恨みをつのらせていきます
□DVしない
相手の心や身体、未来を潰しています、もはや犯罪です
□義両親を侮辱しない
相手はずっと恨みを持ち続けるでしょうし、婚族全員を敵にする行為です
□自暴自棄にならない
今の環境、生活、人間関係、仕事などを全てを失うことに繋がります
私も、そういう人を何人も見てきました、
ホントに取り返しがつきません
□老後資金を貯める
お金の切れ目は縁の切れ目です、無職、低収入が生き残れる時代ではありません
□健康に気を遣う
まず、夫婦、家庭の健康が、なによりです、
健康で歳を重ねることが、一番の 幸せではないでしょうか
□相手に求めない
相手に求めてもムダです、コントロールできるのは今日、明日の自分だけです
□まずは自分から
結婚から現在までの間で、相手は必ず自分の至らないところを、
指摘しているハズなので、まずはそこから、少しづつ直していきましょう
自分から直せば、相手も少しづつ変わるかもしれません
まとめ
老夫婦の皆様をお見受けして、自分達もこうなりたい!
ずっと一緒にいたい!こうありたい!と願っていますが、
共白髪で仲睦まじい御夫婦とはいえ、決して順風満帆だった訳ではないでしょう
私達も今日から少しづつ意識していけば、十分にチャンスがあると思います
その姿勢こそが大切であり、幸せであり、素敵な歳の重ね方です
みなさま、一緒に良い歳を重ねていきましょう
-
夫婦間(浪費癖あり)のお金の管理方法は?
記事がありません
この記事は私が書いたよ!

昼寝 珈琲
「自分の経験から皆さまに幸せのヒント」を、お伝えできればと思っています。妻子と暮らす50代。仕事はこの道一筋の職人系技術者