夫婦の会話を増やすコツ

最近、夫婦の会話がない、会うのでさえ嫌だと思う人も多いのではないでしょうか?

しかし、会話が無い=夫婦の危機だとは自分は思っていません

妻との冷戦を乗り越えた?筆者がお伝えします

結論

無理せず、少しづつ

解説

□一度、会話が途絶えると、きっかけすら掴めずに、気が付けば、

一週間、一カ月と経ってしまい、逆に気を遣うハメに!

こうならないためにも、キリのいいところで行動しましょう

□朝起きた時、何かしらの挨拶、一言をかける努力から始めましょう

無理なら、コーヒー入れるとか、お風呂沸かすとか、洗濯物たたむとか、

手伝いやサポートなどを自分から、または、言われていたことなど、

今できる事を行動しましょう、ただし、違うと怒られると思いますが、、、

子供にとっては円満がいちばん

親の仲が良いと子供にとっては最高の環境です、ぜひ会話しましょう

□子供のはなし     友達関係や悩み、成長してきた事など

□学校のこと      行事や成績などの共有

□勉強のこと      得意、不得意科目やテスト対策など

□習い事のこと     日程や進度などの共有

何気ない会話が、あとから効いてくる

相手の新たな一面も垣間見ることができるので、雑談からどうぞ

□世間のはなし     町内、隣近所など地域やなどの話

□話題のはなし      テレビやネットでの話題など

□共通の趣味     スマホゲームを家族みんなで楽しむとか

□将来のこと     お墓の事とか、葬儀の宗派のこと、延命の話とかを、

何かの折に触れてしておくと、良いです

とにかく相手がイヤでしょうがない

下記の事があっても、別れずに今に至ります、大丈夫です

□大喧嘩、冷戦、家出、このくらいは普通でしょう

□報告連絡はするけど、相談はしません

□昔の争いが今でも続いています

□争いの元は完全には無くなりません

□話す気がないし、聞く気もありません

□倦怠期は必ずあるので気にしてません

冷めた態度をとられたら

□やり返す     喧嘩になるだけです

□無視する     DVの可能性があります

□明るく振る舞う      持久戦になります

□態度を指摘する     余計に冷めます

相手の言動に惑わされず、なるべく平常心を心掛けましょう

相手が話しかけてきたら

□いちばん楽に、簡単に会話が復活できるチャンスです

へそを曲げてないで、受け答えをしましょう

□自分も価値観がぜんぜん違うので話すのがイヤですが

お互いに折れて、また普通の会話に戻っていたりします

まとめ

□結婚生活には大きな波が必ずありますので、

大船に乗ったつもりで、ドーンと構えていきましょう

会話がなくても普通に生活しているのであれば、

お互いが夫婦として、成熟してきている、とも言えますので、

気にしすぎ、考え過ぎに注意しましょう

□ただ最近はスマホ等の普及で家族の団らん、会話が少なくなっています

何気ない日常がいかに大切で幸せか、、

心にしっかり刻みつつ、いま目の前に居る人と良い時間をお過ごし下さい

この記事は私が書いたよ!

びーと

びーと

「自分の経験から皆さまに幸せのヒント」を、お伝えできればと思っています。妻子と暮らす50代。仕事はこの道一筋の職人系技術者

TOP