冷えた夫婦関係を良くする方法は?

□今回は、修復不可能な夫婦の方々にむけての記事になります

離婚が現実味を帯びるものの、子供がいたり、他の問題等で、

どうしたものかと岐路に立つ方の参考になれば幸いです

結論

その配偶者とは終わってます

解説

□話 し合いで課題を解決できたり、難題を克服できれば、

いちばん良いのですが、そう上手くはいきません、

一線を軽々と越えてくる配偶者に対して、我慢の限界を越えて、

離婚を決意された方もおられると思います

この状況でどう過ごすか

□子供を通して会話すると、余計なトラブルを回避できます

□LINEでの会話も、余計なトラブルの回避になりますし、証拠にもなります

□求めない      相手に何も期待しない、求めない、

□あきらめる     結婚とは、こんなもんです、相手次第です

□黙っている     言い合っても、きりがないので何も言わず、

黙っているのもひとつですが、相づち等を入れないと

無視(DVのひとつ)になるので注意が必要です

絶対合わない性格をどうするか?

□相手に求めても無駄ですので他に目を向けましょう

結婚(相手)に何かを望んでも虚しいだけかもしれません

ただの同居人と考えると、こんなもんかと思えます

子は鎹(かすがい)   

□ 子供の事を考えると離婚は遠ざかりますが、

共同親権や、成人まで待つことなどを考えましょう

□子供との関係が良好ならそれだけでいいのではないでしょうか

□子供の親権があればそれでいいので、たくさん子供と遊びましょう

最悪は離婚か?

離婚の日を決めておくと、それまでの間は良好に過ごせます

ののしり、罵倒、軽蔑、無視、これらが日常的なら離婚の方が良いでしょう

しかし、突発的などでは性急すぎます、勉強して計画を立てましょう

□心の中で「あと〇年で他人」と逆計算して過ごすと快適に過ごせます

それでも寄りを戻したい方へ

□ますば離婚を長引かせることです、そして、普通の平凡な日をなるべく多く、

創りましょう、何が特別な事をしなくても構いません

そして時間が、それぞれの夫婦の形を創っていきます

いびつかもしれませんが、それで妥協できれば御の字かもしれません

まとめ

□ひとそれぞれ状況が違いますので、冷静に現在を分析しましょう

案外、離婚前提でいますと、相手が察して状況が好転する場合があります

どうするかは、あなた次第ですが、悪くなければ、しばらく様子見して、

時間を過ごすのもひとつです

心が通うことは無いと思いますので、仮面夫婦を演じてください

子供や諸問題はもちろん大事ですが、最後はあなたがどう生きたいか?

を、よく考えることも大変重要です

お互いに良き人生を見つけましょう

この記事は私が書いたよ!

びーと

びーと

「自分の経験から皆さまに幸せのヒント」を、お伝えできればと思っています。妻子と暮らす50代。仕事はこの道一筋の職人系技術者

TOP